電子マネーでお賽銭、何が悪い?

どうも、管理人です。

新年明けましておめでとうございます。
皆さん初詣には行かれましたか?
自分は初詣に行っていませんが、正月真っ只中なので今回は最近のお賽銭の話。

数年前からちょくちょく聞くようになった電子マネーでのお賽銭。

一部からは罰当たりだとか、なんとなく御利益がなさそうだとか言われてますが、皆さんどう感じられていますでしょうか?

色々疑問に思ったので、お賽銭について調べてみました。

そもそもお賽銭は後払い!


正月で例えるなら、「前年度はおかげさまで無事過ごすことができました、お礼のお賽銭です」と言うのがお賽銭の正しい意味合い。

「今年は良いことありますように、お賽銭渡すのでよろしくお願いいたします。」ではないのです。
したがって御利益がなさそうなんて考え方が、そもそも間違っているわけです。むしろ後者の考え方自体がずうずうしく罰当たりのような気さえします。

俗物的な言い方をすると、願掛け祈願などにはお賽銭は必要無い訳です。もし、成就した際にはお礼の意味でお賽銭を奉納すると。

お賽銭は感謝の気持ち。

奉納としての「形」の移り変わり


元々はやはり物で奉納しており、貨幣が流通してから銭になったと言われています。
時代に即して変化したようです。
なので硬貨から電子マネーになっても何ら不思議ではありません。

物から貨幣へ代わった時も「精魂込めて作った米じゃなきゃダメだ!」「汗水たらして稼いだ貨幣なんだからいいじゃないか」なんて論争があったとかなかったとか。

そもそも罰が当たるって言ってる人は誰に罰が当たると思っているのでしょう?賽銭を出す人なのか、電子マネーでも受け取れるようにしている神主なのか?

硬貨だろうが電子マネーだろうが最終的には奉納する神社で使用されるのですから、受け取り手が望む物でしたら何でも良いのでは無いかと思います。

むしろ電子マネーにするメリットもあると思われます。
賽銭泥棒が出来なくなる事によって神社も安心。奉納する側も盗まれては気分が良くないでしょう。

まとめ

結局の所、形は違えど最終的には神社の為に使われるので感謝の気持ちであれば、なんでも良いのではと思います。

電子マネーを始めたからと普通の賽銭箱が撤去されるわけでもなし。自分の好きな方を選べば良いだけだと思います。

この手の話でギャーギャー言ってる人は何か電子マネーにでもコンプレックスを感じているのか、電子マネーが使用されると困ることがあるのでしょうか。

コメント